「季節のお弁当」
グルメマルシェセレオ甲府店では、季節限定のお弁当を販売しております。
「季節のお弁当」は容器の仕切りが九つに分かれており、たくさんの旬の食材と混ぜご飯が楽しめます。
現在は夏季限定で「旬菜弁当」を販売しており、夏のお惣菜で大人気なオクラのごま和え、
枝豆ごぼうサラダ、枝豆まぜごはんが仲間入りしています。
お客様からも一つのお弁当でたくさんの食材が楽しめる為大人気のお弁当です。
9月1日からは秋限定で「秋味弁当」を販売致します。
こちらのお弁当もカキフライやさつまいもの甘露煮、松茸ご飯が仲間入りします。
9月からもぜひ当店おすすめの「季節のお弁当」を楽しんで頂きたいです。
グルメマルシェセレオ甲府店 高橋修平
お盆と季節の商品
私は今年の4月に桔梗屋に入社し、
夏の楽しみ
返信全員に返信転送
|
最後の最後まで楽しめるように
今年も多くのお客様に好評な「あべかわ餅」
8/12~本日8/16まで、期間限定で販売を行っております。
山梨県では古くからお盆にあべかわ餅を供えて食べる風習があり、
また毎年この時期には観光のお客様も多く、県外の方々からは驚か
この期間特にオススメしお声かけをしているあべかわ餅を不思議に
たっぷりのきな粉と黒蜜がついている桔梗屋のあべかわ餅。
今年はあべかわ餅を存分に味わったあと余ったきな粉と黒蜜を豆乳
まろやかな豆乳がきな粉と黒蜜でコク深い味わいになる大好きな組
あべかわ餅に限らず、桔梗信玄餅でもきな粉と黒蜜が余った時にも
そして桔梗屋のお菓子をもっと楽しんで頂けるようなご案内ができ
東治郎セレオ甲府店 長田
ご報告
山梨県立美術館、文学館では8月8日から8月22日まで
新型コロナウィルス感染拡大防止への
臨時特別協力要請に伴い、レストラン、喫茶店も共に
臨時休業しております。
再開日程変更の可能性もございますので、
ご来店の際は美術館ホームページを確認の上、
お越し下さいませ。
特別展「蜷川実花展」、特設展「文学の中の富士山」は残すところあと6日。
8月24日から29日まで展示予定です。
特別展、展示室で世界観を充分にお楽しみいただけた後、レストランではアート作品のような
彩り豊かな特別展メニューを味わえます。
再開の際には是非お立ち寄り下さいませ。
アートアーカイブス宮川
お盆
私の地元では、お盆の時期にお祭りがあります。
以前は、お神輿を担ぎ地区を練り歩いていたのですが、コロナウイルス対策で無くなってしまいました。
昔から行われてきた伝統的なお祭りが無くなってしまうのはとても残念です。
コロナウイルスが終息して、また御神輿を担いだお祭りができるのを楽しみにしています。
このお祭りがあるともうお盆なんだと感じます。
仏壇には、毎年買っている桔梗屋のあべかわ餅とドルチェヴィータで予約したお花を飾り、
ご先祖様をお迎えしたいと思います。
和戸店 渡辺
川の魅力
緊急事態宣言や外出控えなどで、
県外や人手の多い場所に行くことが難しい中、
地元の川に魚を採取しに行ってきました。
気温が高く暑い日でしたが、
採取した魚の中でも、お気に入りだったのがカジカです。
カジカは綺麗な水が流れている川にしか生息していない魚で
柄が淡褐色、暗褐色と地域や環境によって
違い他の魚にはない魅力のある魚だと思います。
採取したカジカは、私が趣味で飼育している
日本淡水魚水槽の中に一緒に入れました。
元々いる魚とカジカを合わせると
7種類になり、より水槽が賑やかになりました。
泳いでいる魚たちを観察していると
それぞれ個性があってとても面白いです。
魚達が暑い夏を乗り越えられるように
水質にも気を付けて頑張って飼育していきたいと思います。
山梨フルーツ王国
杉渕優樹
山梨県産の
8月に入り日に日に暑さが増しているように感じます。
そんな暑い日には水々しい果物が食べたくなりますね。
そんなことを考えていたら、少し前に親戚から桃をもらいました。
桃といえば硬めか軟かめで好みが分かれるかと思いますが、私は断然シャキッと硬め派です。
今朝、冷蔵庫に入れてきたので軟らかくなる前に食べなくては。
武田氏館跡歴史館に来店されるお客様の中でもこれから桃の直売所に行く予定だとお話ししてくださる方や「どこで売っているのかな」とご質問いただくことがあります。
桃の時期が終わったら、次はぶどうの時期がやってきます。
またお客様からのご質問にわかりやすく説明できるよう調べておこうかな。
武田氏館跡歴史館 立川
今年の花火
梅雨が明け暑い日が続くようになり
セミの鳴く声が降りしきるように響いているのを聞くと夏を感じま
夏と言えば思い浮かぶものはたくさんありますが、
例年、8月21日に開催されている石和温泉花火大会ですが
今回第57回目は、7月下旬から8月上旬にかけて日程を分散して
運良く休みが合い、綺麗な花火を眺める事ができました。
あまりの綺麗な打ち上げ花火に自然と心が魅了され、
これを良い機会に私も、ご来店されたお客様を元気に迎えれるよう
明るい挨拶、接客を心掛けていきたいと思います。
山梨フルーツ王国 天野
笑顔を大切に
夜になると家の外から虫の音が聞こえるようになり
少しずつですが秋の風を感じるようになってきました。
まだ気温が高い日が続き水琴茶堂の木に止まる蝉も一生懸命鳴いています。
水琴茶堂一宮店では夏メニューがご好評いただいております。
なかでも、凍らせたつゆがのったシャリシャリそばが人気です。
先日、シャリシャリそばを食べながら、このカリカリ梅のすっぱさと大葉が絶妙だな。色々のって美味しい。と
一緒に来店されたお連れ様に美味しさを伝えてくれていたお客様がいらっしゃいました。
私は食べるのに夢中なお客様を見て、頬が思わず緩んでしまいました。
マスクをしている時間が多い今、唯一お客様の笑顔を見れる瞬間が嬉しいです。
私達従業員の笑顔もお客様に伝わるように感染症対策を万全にし、心のこもった接客を心がけていきます。
清水