2019年03月12日

母の大好きな

 

「へっくしょん」

 

この時期になると毎年辛そうにしている
母を見ると「今年もこの時期がきたんだな」と
感じます。

くしゃみだけでなくちがった春の訪れを
感じてもらいたいと思い母の大好きな
ものを買って帰ることにしました。

草餅と桜餅です。

早速、家に帰り「お土産だよ」と言って
渡すと母は大喜び。

辛さだけでなく楽しい春の訪れを
感じてもらえたら嬉しいです。

 

一宮店 Haru

 

 

2019年03月11日

大量のチロルチョコ

先日、ネットニュースを見ていたらこんな記事が。

チロルチョコ桔梗信玄餅宇治抹茶が大量に陳列されているコンビニがあると

ツイッターで話題になりました。

それがこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさか「誤発注」ではないかと思いきや、

そのコンビニの店長と副店長と仕入れ担当者が相談して決めたそうです。

今回は「桔梗信玄餅×辻利×チロルチョコ」とトリプルコラボ。

チロルチョコってレジ前にあると、ついつい買ってしまうんですよね。

数量限定とあって、直営店では箱買いされるお客様もいます。

私も、販売が終わってしまう前に買っておこうと思います。

直営店  渡辺

 

 

2019年03月10日

お花見の時期

3月も中旬になり、だんだんと春が近づいて来ました。

今年は雪もほとんど降っていないので、桜の開花ももうすぐではないでしょうか。

 

去年の春は、初めて夜桜を友人と見に行きました。

太陽の光に当たってる桜ももちろん綺麗ですが、月に照らされる桜もとても神々しくて心が穏やかになります。

そこで今年は、日中の暖かい時にお弁当を持ってお花見したいと思っています。

いつも桜を歩きながら眺めて、写真を撮って終わりという流れが多かったので、ゆっくり座ってご飯を食べながら時間を過ごすのが私の夢でした。

 

友人の娘さんが1歳になったので、「お花見デビュー」この機会に誘ってみようと思います。

 

 

グルメマルシェ k

2019年03月10日

園外保育にて

 

先日、年長の長男が保育所最後の行事である園外保育で桔梗屋に来ました。

本社工場にて工場見学と包装体験をしてきました。

包装体験は1390円で4個の桔梗信玄餅を自分で包み、そのままお持ち帰りができます。

私がした時には、風呂敷がツルツルとすべってしまい、思っていた以上に難しかったことが記憶に残っています。

 

 

長男にできるのか心配していましたが、とてもきれいに4個包まれており、お土産として私に渡してくれました。

そして、すごく嬉しそうに工場見学で聞いてきたことを話してくれました。

そんな顔を見ていたら、私までも嬉しくなり、長男の成長を感じることができました。

4個の桔梗信玄餅は争奪戦でしたが、長男が一生懸命に包んでくれた桔梗信玄餅はいつも以上に美味しく食べることができました。

 

甲府本館 穂坂

 

2019年03月08日

大好きなきな粉

日ごとに暖かくなり、すっかり春らしい陽気になりましたね。

 

私の毎日の習慣は

朝食に「きな粉ヨーグルト」を食べる事です。

ヨーグルトにちょっぴりオリゴ糖を加え

たっぷりのきな粉を加えて食べる方法が

私のお気に入りです。

 

健康の為に始めた習慣ですが

今では美味しさにはまってしまい、楽しみの1つになっています。

 

きな粉と言っても大豆の産地や炒り加減により、味も様々です。

私は長年慣れ親しんだ、桔梗信玄餅に使用されている

こちらのきな粉が1番のお気に入りです。

たまには味を変えて「黒ごまきな粉」も楽しんでいます。

 

 

もう、どれ程購入したか分かりませんが

良い習慣は楽しみながら続けていきたいと思います。

 

ラザウォーク店 新井千晶

 

2019年03月08日

ぶどう酒飲み放題

信玄 セレオ甲府店では17時より地場ワインぶどう酒飲み放題(90分)を実施しております。

勝沼町産の一升瓶のワインを樽から湯呑に注ぐセルフサービス形式の飲み放題です。

ワインといえばグラスで飲むのが一般的ですが湯呑で飲むスタイルは山梨県ならでは。

一升瓶を湯呑に注ぎ晩酌するんですよ。

セレオ甲府では春の感謝祭「春のお得な7日間」が3月18日~3月24日の期間で開催されます。

 

信玄 セレオ甲府店でも通常980円(税抜)のぶどう酒飲み放題をセレオポイントカードご提示で

900円(税抜)と半期に一度の感謝価格でご提供致します。

是非この機会に地場ワインを郷土料理や県産食材を使用したおつまみとご一緒にご賞味下さい。

 

信玄 セレオ甲府店  志村 和也

 

2019年03月06日

贅沢ソフト

 

3月に入り、雨が続く日もありましたが、昨日は気温も上がり暖かく、春の訪れを感じました。

 

段々と暖かくなってきた事で桔梗屋黒蜜庵セレオ甲府店、黒蜜庵きなこ亭(甲州夢小路店)で販売している

桔梗信玄ソフト+、プレミアム桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶ソフトを食べられるお客様が増えてきました。

 

お客様からは「どちらのソフトが人気なの」「オススメは」とよく聞かれる事があります。

勿論どちらも美味しく大人気のソフトクリームですが、抹茶好きの私はついプレミアム桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶ソフトを勧めてしまいます。

 ボリューム満点でちょっぴり贅沢なソフトクリームを多くのお客様に召し上がっていただきたいです。

 

黒蜜庵セレオ甲府店 小池 大輔

 

2019年03月05日

可愛い甘酒

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたね。

それと同時に私の鼻は花粉症に悩まされ、とても辛いです。

 

今日は可愛らしい包装をお見せします。

それがこちら

 

パートさんが甘酒を風呂敷で包装したものです。

先日、お客様から包装してある甘酒を見て「これ可愛いわね」とお褒めの言葉を頂き

とても嬉しかったのを覚えています。

私自身この包み方を知らなかったので、早速パートさんに教わり練習しました。

まだまだ学ぶ事の多い日々です。

直営店 奥山

 

2019年03月04日

春色三色

上着はカーディガンでいいかな、と

クローゼットの奥から春服を引っ張り出した先日。

真冬の厚手のコートが少し暑いと感じるように

なったのはまだ最近のこと。

晴れた日に太陽の暖かさがじんわり

身体に伝わって外にいると思わずウトウトしてしまいます。

 

昨日は33日のひな祭り。

小さい頃、毎年この時期に

「ねえお雛さんはいつ出すの」と両親に

せがんでいたことを思い出します。

黒蜜庵ラザウォーク店でも雛あられや金平糖など

ひな祭り商品を多くのお客様の手に

取って頂きました。

 

春のお菓子ってなんだか可愛らしい色合いをしてますよね。

その中で私が一番好きなお菓子がこちら

お花見団子です。

ピンク、緑、白と3色のパステルカラーなお団子がお気に入り。

中の餡はそれぞれ違う3種類の餡が包んであります。

ピンクには桜餡、緑にはつぶし餡、白にはこし餡が。

一度で三度の美味さ。これはなんと贅沢な。

そしてこの色合い、どこかで見たことはありませんか。

そうです、ひな人形と共に飾られる事が多い、菱餅の色。

私の家のひな人形にも飾ってありました。

幼少期から見慣れていたからでしょうか。

この色を見ると「ああ、春がやってくる」と感じます。

 

新たな気持ちの節目ともなる季節。

暖かな日の光を浴びながら

咲き始めた桜の花に「春よ来い」なんて言ってみたり。

そんな初春の風景を眺めながらこのお花見団子、

召し上がってみてはいかがでしょうか。

 

黒蜜庵ラザウォーク店 あやめ

 

2019年03月03日

春の訪れ

私が入社して早いもので1年が経とうとしています。
1年前の桃の節句の時期は特に季節を意識することなかったのですが
桔梗屋に入社してからは仕事柄年中行事などにとても敏感になりました。
この1年で桔梗屋の社員としての自覚が身についてきたと感じます。

季節が巡り長い冬の寒さも段々と和らぎあちらこちらに梅の花が咲き始めました。
後もう少しで春ですね。
私は季節の中で春が1番好きです。
なぜなら私は「花より団子」だからです。
食べ物の中で春の山菜が大好きです。
私が勤務している山梨フルーツ王国では季節限定メニューで「春の旬野菜3種盛り天ぷらそば・うどん」を
販売しております。
これから旬の山菜を一足先に味わいたいと思います。

山梨フルーツ王国 田口